お問い合わせ サイトマップ TOPへもどる
前田畳製作所

禁じられない生きがい【002・お水送りの寺と立木仏 〜福井県小浜〜】  |前田畳製作所 (神戸)

前田畳製作所 スタッフブログ 禁じられない生きがい
前田畳製作所 スタッフブログ 禁じられない生きがい
前田畳製作所 イベント情報 私たちがイベントをする理由。

三草二木。どこまでも自由な、お寺一人旅

文・カキビトシラズ(西宮店スタッフ)
2018年03月
002 お水送りの寺と立木仏 〜福井県小浜〜
五感を通じて自分の中に入り込んで来た
JR近江今津駅から休日のひとけの少ない町を抜けて行くと、やがて交通量の多い道に突き当たる。
駐屯地が近くにあるようで、一般の車に混じって戦車が走っていたのには驚いた。
今はシーズンを少しばかり過ぎているようだが、道中いたるところに「ザゼン草」と
プリントされたのぼりが立っている。数週間早ければ、賑わっていたのだろうか。

車が激しく行き交う道を、住宅地の方へ逸れたところにザゼン草の群生地はあった。
私のほかには年配のご夫婦がひと組いただけだ。
竹やぶの湿地帯のそこかしこからいきなり顔を出していた。

座禅草群生地

まだ雪の積もっている時期に開花し、発熱して周りの雪を溶かすのだそうだ。
暗褐色で、大人の握りこぶしが入りそうな大きさであった。
僧侶が坐禅を組む姿に似ているところに由来した名前だそうだが、
達磨大師が坐禅を組む姿と見立てる場合はダルマソウとも呼ぶらしい。
私は、達磨大師の赤い衣と見立てる方が気に入った。

ザゼン草

一旦駅に戻るつもりでいたが、予定外に時間が余ってしまい、
偶然歩いていた道が、近江今津駅から目的地である小浜へと向かうJRバスの
路線上であることに気付き、電車移動の予定を変更し、バスで移動することにした。
とは言え、バスが最寄りの停留所に来るまでにはまだ半時間以上ある。
そのままバスの進行方向に向かって歩くことにした。そのうち追いついてくれるだろう。

のどかな風景の中を突き抜けて行く道路の、一人分の幅もない歩道を歩く。
大型トラックが起こす風にふらついてしまう。
足元を見ると、マンホールの蓋にまでザゼン草が描かれていた。


JR東小浜駅の近く、「遠敷」停留所で降りた。「おにゅう」と呼ぶらしい。
そこから南下して行くと東西に寺社が点在している。

遠敷停留所から徒歩で数分のところに鎮座する若狭姫神社は、
今回の予定にはなかったのだが、素通りするわけにはいかなかった。
下調べで見ていた写真とはまるで違って見えたからだ。

視覚的なものだけではなく、境内に漂う空気によるものだろうか。
香りや、湿度や、写真だけでは受け取ることの出来ない情報が、
五感を通じて自分の中に入り込んで来たのだろう。
境内はたくさんの巨木に囲まれていたが、
私がいちばん惹かれたのは、社殿の横に生えた千年杉だった。
遠目にもその大きさは目立っていたが、特に木としてのシルエットに美を感じたということもない。

美しい神社全体の構図のいち要素として惹かれたのだろうか、
もしくは日本人としての、霊木に対する畏れを感じたのだろうか。



こちらは下社、更に南下したところに上社である若狭彦神社が鎮座する。
上下社を合わせて若狭国一宮ということだ。
若狭彦神社の少し南に若狭神宮寺がある。
こちらは若狭国一宮の神宮寺として開創されたお寺だそうだ。
若狭神宮寺は、奈良の東大寺ニ月堂のお水取り(修二会)に先立って、お水送りが行われる寺である。

神宮寺の仁王門は、取り残されたように、本堂からは離れたところにあった。
鎌倉時代には七堂伽藍二十五坊を誇ったということで、
この仁王門の位置は、その頃の名残だろうか。
小ぶりながらも堂々と立っている。

門をくぐると、草むらと畑に挟まれたまっすぐな道を歩いて行く。
やがて階段が始まり、拝観受付があるのだが、
途中振り返ると、田舎の風景の中に仁王門だけが立っているのは不思議な絵であった。

拝観受付には誰もおらず、住職の、本堂にて説明中、拝観の方は云々のメモ書きが置かれていた。
拝観料入れに使われている四角い平たい缶にお金を入れ、
重しの乗せられたパンフレットを自分で抜き取り、本堂に近付いて行く。
お堂に上がる階段の左側の柱に書かれた
「お水送り堂」という水色の文字が、少々不釣り合いにも思える。

若狭姫神社の本堂

本堂へ入って行くと、
内陣には団体客と思しき方々が所狭しと座り、住職の話に聞き入っていた。
実に耳当たりの良い口調だ。
既に長時間話されていた風だったが、
笑いさえ取りながらの、飽きさせない感じは、落語でもされていたのかと思ってしまうほどであった。

残念ながら、内陣に入ることが許されるのは、
予約されていた方々のみのようだったので、
私は外陣の格子の隙間から仏像を眺めつつ、住職の話にも耳を傾けていた。

私は奈良の出身であるが、二月堂のお水取りを観たことがない。
詳しい物語は省略するが、若狭と奈良が遠いむかしからの繋がりがあったことを知り、
若狭神宮寺のお水送り、東大寺二月堂のお水取り、
是非とも自分の目で観たくなった。



小浜でいくつかのお寺を巡ったあと、次に向かったのは、
JR小浜線の若狭有田駅から歩いて20分程のところにある諦應寺というお寺だ。
ここの銀杏観音のインパクトは物凄い。
樹齢450年のイチョウの巨木に十一面観音立像が彫られた立木仏である。
イチョウの木はまだ生きている。
知らなければ木の幹に穴を掘って、仏像を埋め込んでいると思うかもしれない。



観音像が彫られたのは江戸時代末期、当時の住職の手によるらしい。
十一面観音といえば、女性を彷彿とさせる容姿が多いが、
こちらはどちらかというと男性的な顔つきに思えた。
日暮れ前だったせいか、他に拝観客はおらず、
下から横から覗き込みながら、存分に観察させてもらった。
ちなみに背後から見るとただの木である。
木の生命力が、面白く、不思議だ。

数年前に岡山の美術館で観た木喰さんの立木仏の子安観音菩薩も素晴らしかった。
これを機に、立木仏巡りをしてみるのも面白そうだ。



【 座禅草群生地 (ざぜんそうぐんせいち) 】

 住所:滋賀県高島市今津町弘川
 アクセス:近江今津駅からバスで7分。「ざぜん草前」下車、徒歩3分。

【 若狭姫神社 (わかさひめじんじゃ) 】

 住所:福井県小浜市遠敷65-41
 アクセス:東小浜駅から南へ500mほどの道路の西側。

【 若狭神宮寺 (わかさじんぐうじ) 】

 住所:小浜市神宮寺30-4
 アクセス:JR東小浜駅から徒歩30分。または、舞鶴若狭自動車道 小浜ICから車で12分。
 拝観料:400円(※2018年8月現在)

【 諦應寺 (たいおうじ) 】

 住所:福井県若狭町安賀里33-1
 アクセス:舞鶴若狭自動車道・若狭上中ICから 車で約10分。または、JR若狭有田駅から 徒歩で約25分。

 
お問い合わせ
 
カード決済のご利用が可能 前田畳製作所
 
たたみの金額について
前田畳製作所について
会社概要
前田敏康が目指すところ
“ていねいに”の実践。
畳納入実績
メディア掲載
イベント情報
求人情報
お問い合わせ
 
前田畳製作所の畳について
畳替え・表替え
置き畳
カラー畳
国産畳 和らぎや
柔道畳 三四郎
 
三木工場せ兼店舗専用サイト 三木 三田 加東 小野 笹山エリアの皆様へ
 
前田畳製作所のオンラインショップ
 
キッザニア甲子園での3日間2016 イベントレポート
 
夏休みの工作に。ミニ畳を作ろうキット販売中。
 
前田畳製作所 ワークショップやります!
 
イベント・催事・講習会など。畳レンタルします。
 
前田畳製作所 カビやダニにも効果あり!加熱乾燥サービス
 
5日で5000枚の約束。
 
 
業者の方へ。前田畳製作所オリジナル畳表のカタログをご用意しています。
 
飲食店・旅館のお客様へ
 
幼稚園・保育施設のお客様へ
 
前田畳製作所 寺社・仏閣のお客様へ
 
お問い合わせ
 
ページの先頭へ  
前田畳製作所 会社概要 前田畳製作所 リンクについて 前田畳製作所 プライバシーポリシー 前田畳製作所 パートナーの紹介 特定商取引法に基づく表示
前田畳製作所
前田畳製作所 Copyright2009MAEDATATAMISEISAKUSHO All Rights REserved.