前田畳製作所について

前田敏康が目指すところ
ていねいに暮らすを、たたみから。

畳に限らずですが、これってどこで作られているんだろう?
誰がどのように作っているんだろう?
原料は何だろう?


と、想像力を働かせる、そこから生まれた感情を大切にすることが、「ていねいに暮らす」ということのような気がしています。
畳を作る立場として、まずは私たち自身がそんな想像力を大切に生活をし、仕事をする。


そして、その結果として、みなさんに少しでも畳のすばらしさを感じていただくことができれば幸せに思います。

代表取締役 前田敏康

名称株式会社前田畳製作所
(※2009年7月1日より社名変更いたしました。 )
所在地■神戸営業所(本社)
〒652-0816
神戸市兵庫区永沢町3-8-8 【MAP】
TEL 078-578-0172  FAX 078-578-0173

■西宮店/工場
移転に伴い、2024年1月1日より移転準備室を置いております。
西宮店移転準備室:西宮市深津町3-3-102
(※準備室にショールームなどはございません)
TEL 0798-31-2091 FAX 0798-64-3174
【西宮店HP】 https://maedatatami-nishinomiya.com

■三木工場
〒673-1106 
兵庫県三木市吉川町実楽458 【MAP】
TEL 0794-73-0390  FAX 0794-73-0118
【三木店ホームページ】
代表者前田敏康
創業1965年4月
事業概要畳の製造・販売・メンテナンス・畳、障子、襖など、和室の施工・コーディネート、イグサを素材とする新商品の開発・製造・販売
ISO9001認証取得安心で安全な畳をお届けするために、ISO認証を取得しています。
施工エリアについて品質管理の都合上、施工範囲を限定しております。 
兵庫県(神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・西脇市・三木市・小野市・三木市・加東市・加古川市・篠山市・明石市
納入実績有馬グランドホテル、有馬・竹取亭別館、プリンセス有馬、有馬ヘルスセンター、有馬ロイヤルホテル、有馬丸山荘、橿原万葉グランドホテル、琴平グランドホテル、フルーツフラワーパーク、スパワールド世界の大温泉、木曽路、かに道楽、特別養護老人ホーム[山手さくら苑」、国宝・朝光寺、西宮戒神社・社務所、本願寺神戸別院、大阪府立吹田武道館、倉敷芸術科学大学(岡山県)、海上自衛隊小月航空基地(山口県)、立命館宇治高校(京都府)など他多数あり
八代のイ草農家にて、お手伝い。
弊社のスタッフです。(三木工場)
兵庫県三木工場
三木工場内部。
一枚一枚ていねいに。
すべてが手縫いという
高級品も。
畳を敷くのも
私たちの仕事。
不定期に開催。「ミニ畳を作ろう」WS。
創業 50 周年記念パーティーは工場の駐車場に畳を 200 枚敷いてお祝い。
八代のイ草農家にて、お手伝い。
弊社のスタッフです。(三木工場)
兵庫県三木工場
三木工場内部。
一枚一枚ていねいに。
すべてが手縫いという
高級品も。
畳を敷くのも
私たちの仕事。
不定期に開催。「ミニ畳を作ろう」WS。
創業 50 周年記念パーティーは工場の駐車場に畳を 200 枚敷いてお祝い。

創業50周年を迎えた2016年3月。社員の家族も招き、自分達の畳の上で記念パーティーを開催しました。会社の駐車場全面に200枚の畳を敷き、いつもお昼のお弁当をお願いしているお店でケータリング、社員の手作り料理も持ち寄りで。企画から準備、後片付けもすべて自分たちで完結したパーティー。その様子が動画でご覧いただけます。これからも「ていねいに暮らすを、たたみから」を大切に続けていきます。