お茶の勉強会を開催しました。

“ていねいに”の実践

弊社の三木工場を包み込むように咲く満開の桜。お花見もあわせて、社員のお茶の勉強体験会を開催しました。 お茶室用の畳のご依頼をいただくことも多いのですが、実際にお茶席でどのように利用されるのか、畳の姿を見せて頂き、また私達自身も体感しようと、つながりのある黒川芳美先生、その生徒さんの山本さんにご協力いただき企画しました。 ほんのほんの僅かでも、職人やスタッフがこの機会に得たことは計り知れなく大きなこと。想像力、感謝の気持ちが増す時間となりました。 ほぼ田んぼの小さな手作りの会場での講座を快諾、そして優しく真剣にご指導下さった先生方に感謝です。

(2025.4.8)

「ていねいに暮らす」ということを畳を通して多くの人に感じてもらいたい。 そして自らも、仕事、家族との暮らし、地域での活動、いずれにおいても“ていねいに”を実践したいと考えています。

(前田畳製作所一同)